【相談件数1000件以上】富山県の古物商許可の申請代行!
- 中古品の売買をしたい!
- 許可が欲しいが手続きをする時間がない!
- 古物商許可を代わりに取得してほしい!
中古品の買取・販売業を行うには古物商許可が必要です。
無許可で営業を行うと『3年以下の懲役または100万円以下の罰金』に科される恐れがあります。
当事務所は古物商許可の申請代行を行う行政書士事務所です。
当事務所を利用することで簡単・手間なく古物商許可証の取得が可能です。
富山県で古物商許可の取得ならお任せください!
お客様の声
金田 様【古物商許可証の申請代行】
黄 様【古物商許可証の申請代行】
竹森 友希雄 様【古物商許可証の申請代行】
佐藤 勝美 様【古物商許可証の申請代行】
バッタライ プロディプ 様【古物商許可証の申請代行】
当事務所が選ばれる5つの特徴
当事務所の特徴をご紹介します。
特徴1 専門行政書士が対応

行政書士 塚田貴士
- 相談実績1000件以上
- 申請件数100件以上
- 古物商許可の取得率100%を持続
- 個人から法人まで幅広く対応
- 外国人の申請も多数

特徴2 お客様が行う作業は3つだけ
- ヒアリングシートの記入
- 書類に捺印
- 警察署に書類の提出
警察との打ち合わせも代行。行政書士に任せることで書類作成・収集のストレスから解放されます。
特徴3 安心の料金
ご依頼前に提示した金額以上の請求はございません。追加料金一切なし!
≫参考:料金の詳細はこちら
特徴4 返金保証
完全成功報酬型の料金設定!
不許可の場合は、料金を全額返金します!お客様のリスクはゼロです。
特徴5 相談しやすい行政書士

心理カウンセラーの修了証書
人生のなかで行政書士に相談するケースはあまりないと思います。
そのため、行政書士に相談するのが不安と感じる方もいるでしょう。
当事務所の行政書士は心理カウンセラーの資格所持者です。相談しやすいノウハウを学んでおります。
じっくりお話を伺い、わかりやすい説明と丁寧に対応します。
Googleのクチコミで高評価を得ております
坂本 様 ⭐⭐⭐⭐⭐
塚田先生へ
この度はお世話になりました。
先生の真摯な御対応に衷心より感謝致します。
書類の作成から、諸々のアドバイス、許可証の申請までサポート頂き有り難うございました。
塚田先生の今後の益々のご活躍と塚田行政書士事務所のご繁栄お祈り致します。
この度は、誠に有り難うございました。
はじめ 様 ⭐⭐⭐⭐⭐
少しややこしい案件で、他の行政書士事務所の方々は自信がないと言っていましたが、問題なく対応していただけました。
こちらの状況にも配慮していただき、安心してお任せする事ができました。
ありがとうございました。
バッタライプロディプ 様 ⭐⭐⭐⭐⭐
最初から最後まで対応が丁寧で、とても相談しやすかったです。
安心してお任せすることができました。誠に感謝しております。
サービス内容と料金のご案内【富山県の古物商許可申請】
次の手続きを行政書士が代行します。
- 申請書の作成
- 添付書類の収集
お客様は当事務所で作成した完成書類を窓口に提出するだけで許可が取得できます。
サービス内容 | |
無料相談 | ○ |
管轄の警察署との事前相談 | ○ |
申請書類の作成 | ○ |
添付書類の収集 | ○ |
申請書類の提出 | × |
- 無料相談…申請に関するご相談。電話、メールいずれも無料。
- 管轄の警察署との事前相談…古物の担当者と申請に関する打ち合わせ。
- 申請書類の作成…古物商許可申請書類の作成。
- 添付書類の収集…住民票、身分証明書の取得。
- 申請書類の提出…管轄の警察署へ申請書類の提出。
料金
個人許可 | 法人許可※ | |
報酬額(税込) | 49,800円 | 59,800円 |
警察署に支払う手数料 | 19,000円 | 19,000円 |
合計金額 | 68,800円 | 78,800円 |
【「個人許可」と「法人許可」の違い】
古物商許可には「個人許可」と「法人許可」の2種類があります。
- 個人事業主のように個人として古物営業を行う場合は「個人許可」
- 株式会社や合同会社のような法人として古物営業を行う場合は「法人許可」
法人許可の場合
報酬額には役員1名様分の添付書類の取得費用のみ含まれております。
役員1名様追加につき+5,000円となります。
≫参考:サービス内容の詳細はこちら
富山県で古物商許可を取得するまでの流れ
1.お申し込み【お客様】
電話又はお問い合わせフォームからお申し込みください。
【電話】
受付時間:9時~21時(年中無休)
電話番号:052-990-3172
電話の際は『ホームページを見た』とお伝えください。タップすると電話に繋がります。
【お問い合わせフォーム 】
お問い合わせフォームからのお申し込みは24時間365日受け付けております。
料金に関しては前払い制となっております。申し込みの際「銀行振込み」にてお振込みください。
お振込み頂く口座情報は申し込みの際、メールにてお伝えします。お振込みの確認が取れ次第、業務を開始いたします。
2.ヒアリングシートの記入【お客様】

古物商許可申請のヒアリングシート
ヒアリングシートを郵送します。解答後、ご返送ください。
3.申請書類の作成、添付書類の収集【行政書士】
ヒアリングシートの情報をもとに行政書士が申請書の作成・添付書類の収集を行います。
4.面談【お客様】【行政書士】
書類作成が完了次第、お客様に書類の内容を確認していただきます。
5.警察署へ申請書類の提出【お客様】
管轄の警察署に申請書類をご提出ください。
6.古物商許可証の受け取り【お客様】
申請から許可まで約40日かかります。許可がおりましたら、管轄の警察署まで許可証をお受け取りください。

古物商許可の取得に必要な日数
正式なご依頼~申請まで通常3日~7日。申請後、審査に約40日かかります。
つまり、正式なご依頼~許可まで約45日とお考えください。
よくある質問
-
はい。お問合せ、お見積りは無料です。
-
いいえ。原則、非対面でのご対応となります。
-
お問合わせ⇒ご依頼⇒ヒアリング⇒古物商許可申請書の作成・添付書類の収集⇒申請⇒古物商許可の取得。
-
はい。当事務所は古物商許可の取得専門事務所です。専門特化しているため確実・迅速に手続きを進めることができます。許可率100%を持続。
-
全国対応です。
-
お客様に行って頂きたいことは次の3点です。1.ヒアリングシートの記入(申請に必要な情報提供)、2.書類に署名・押印、3.申請書類の提出。
-
いいえ。定款のコピー、営業所の賃貸借契約書のコピー、駐車場等保管場所の賃貸借契約書のコピー、URLの使用権限を疎明する資料等、当事務所では代行取得できない書類もございます。予めご了承ください。ご依頼前に改めてご説明させていただきます。
-
はい。面倒な書類作成や添付書類の収集はすべて代行いたしますので、お客様は手間なく・簡単に古物商許可が取得できます。
-
個人申請で書類作成プラン=68,800円。法人申請で書類作成プラン=78,800円。これ以上の金額を請求することは一切ございません。
-
料金に関しては前払い制となっております。業務着手前に「銀行振込み」にてお振込ください。なお振込手数料はお客様のご負担にてお願い致します。
-
いいえ。ご依頼前にご提示した金額以上を頂くことはございません。ご依頼後に追加料金は発生しません。
-
正式なご依頼~許可取得まで約45日とお考えください。
-
業務着手前であれば可能です。業務着手後は報酬額をご返金できませんのでご了承ください。
記事の監修者
行政書士塚田貴士事務所
代表 塚田 貴士
【プロフィール】
2018年11月 行政書士塚田貴士事務所を開業
【専門分野】
古物商許可。
相談実績1000件以上。
事務所概要
名称 | 行政書士塚田貴士事務所 |
---|---|
代表者 | 塚田貴士 |
所属 | 日本行政書士会連合会
登録番号 第18192326号 愛知県行政書士会所属 会員番号 第6046号 |
所在地 | 愛知県名古屋市緑区漆山1020番地 |
電話 | 052-990-3172 |
info@kobutsu-help.com | |
営業時間 | 9時~21時(年中無休)
メールでのお問い合わせは24時間365日受け付けております。 事前予約の場合は日曜、祝日も対応します。 |
対応地域 | 全国対応 |
業務内容 | 古物商許可申請書の作成、添付書類の収集 |
富山県の古物商許可の相談窓口
〒930-8570 富山市新総曲輪1番7号 電話番号
(代表)076-441-2211
富山県の古物商許可申請サポート地域
富山市、高岡市、魚津市、氷見市、滑川市、黒部市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、舟橋村、上市町、立山町、入善町、朝日町
富山県の古物商許可申請の特徴
富山県における古物商許可申請者の特徴は、地域の産業構造や生活スタイルが大きく影響しています。
まず、富山県は自動車保有率が全国的にも高い地域であり、中古車や中古バイクの売買を目的とした古物商許可の申請が多いのが特徴です。
自動車関連産業が盛んな北陸地方に位置することから、部品のリサイクルや整備業とあわせて中古車販売を行う事業者が多く、許可取得は欠かせない条件となっています。
また、都市部である富山市や高岡市では、リサイクルショップや不用品買取業を営む事業者が増加傾向にあります。
家庭や企業から出る不用品を買い取り再販する需要が高まっており、特にブランド品や家電、古着を扱う店舗やネット販売業者が積極的に古物商許可を申請しています。
インターネットオークションやフリマアプリの利用者も多く、副業として中古品を販売する個人の申請も目立ちます。
さらに、富山県は伝統工芸や美術品に恵まれた地域でもあります。
高岡銅器や越中和紙といった地場産業の影響を受け、骨董品やアンティーク、工芸品を扱うショップが古物商許可を取得するケースも見られます。
観光や文化交流を背景に、中古市場での取引が広がっているのも特徴的です。
このように富山県の古物商許可申請者は、自動車関連業者からリサイクルショップ、ネット販売を行う個人、副業型の若年層、さらには伝統工芸やアンティークを扱う事業者まで幅広く存在します。
背景には地域の産業特性と、リユースやリサイクルに対する社会的な関心の高まりがあり、多様なニーズに応える形で古物営業が拡大しているのです。